2016年04月14日(木)
競技力向上セミナー「コーディネーショントレーニングを学ぶ会」 [セミナーのお知らせ]
皆さんこんにちは。
スポーツ関係者の皆さまにお知らせです。
4月29日(金・昭和の日)にコオーディネーショントレーニングを学ぶ会を開催します。
コオーディネーションとは、状況を目や耳など五感で察知し、それを頭で判断し、具体的に筋肉を動かすといった一連の過程をスムーズに行うことです。
この能力を高めると、運動神経がよくなり競技力が上がる、器用さが増す、判断が早くなる、視野が広くなるなどの効果があります。
第一線で活躍する競技者には、もともとこのコオーディネーション能力が高い人が多く、彼ら、彼女らの大半は、子供のころに人一倍様々な遊びを体験していることが指摘されています。
今回のセミナーはこのコオーディネーショントレーニングの手法を学び運動好きな子供を育てることを目的とします。
また、子供に限らず高齢者が健康な生活を送るうえでも効果があると言われています。
主催:(一財)別海町地域振興財団
共催:NPO法人 JACOT(日本コオーディネーショントレーニング協会)
別海町教育委員会
後援:別海町体育協会・別海町スポーツ少年団本部
日時:平成28年4月29日(金・昭和の日) 13:00〜17:00
会場:別海町民体育館
(〒086-2016 別海町別海141-10 TEL0153-75-2882)
講師:NPO法人JACOT公認講師
対象:スポーツ関係者・学校教育関係者・スポーツ少年団の指導者・保護者・COTに
興味のある18歳以上の方
定員50名(定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください)
参加料:町内在住の方1,000円 / 町外在住の方2,000円
持ち物:運動ができる服装、上履き、飲み物、タオル、筆記用具 他
その他:@本学ぶ会はブロンズライセンスセミナーの事前受講資格として認定されます。
A「JACOT認定ブロンズライセンスセミナーin羅臼町」平成28年4月30日〜
5月1日の二日間、開催される予定となっています。引き続き羅臼町の講
習会に参加すると、COTを指導できる資格(ブロンズライセンス)を取得す
ることが可能です。
※引き続き羅臼町のセミナーに参加を希望される方は、事前にJACOTホ
ームページより直接申込下さい。(定員になり次第締め切りとなります
ので早めの申込をお勧めします)
Bスポーツ安全保険等それに類する傷害保険に各自で加入願います。
申込方法:4月22日(金)までに申込用紙に必要事項を記入の上、FAXまたはEメー
ルにて別海町総合スポーツセンターへお申込下さい。
TEL 0153-75-2882 FAX 0153-75-0418
Eメール sports@betsukai-pf.or.jp
担当 森野 俊昭
Posted by 管理者 at 17時03分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2011年03月04日(金)
『競技力向上のための栄養学』セミナー託児室を用意します! [セミナーのお知らせ]
春の競技力向上セミナー
『競技力向上のための栄養学』は、
多くの方に聞いていただきたく、もっくの会さんのご協力をいただき、託児室を用意することになりました。
託児は無料です!
この機会に是非、小さなお子さんをお持ちの方も是非、ご利用下さい。
下記の申込み用紙でお申込み下さい。
(※月曜日の道新夕刊にもちらしが入ります。)
Posted by 管理者 at 11時27分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2011年02月25日(金)
『春の講演会のお知らせ・競技力向上セミナー』 [セミナーのお知らせ]
みなさんこんにちは。
雪が溶けて一気に春へ向っているような気候で嬉しくなりますが、
朝晩はまだまだ冷えることもあるようです。
交通など、まだまだご注意ください。



さて、3月は今年度のまとめ。
そして、新年度への準備の時期でもあります。
今日は、春の講演会のご紹介です。
講師は岡野五郎先生。
とっても気さくな先生で、お話もユニークでわかりやすいと好評の先生です。
新年度のステップに、
『力を発揮するための栄養学』
『筋肉をつけるタイミング』など、スポーツをやるひとはもちろん、お子さんのためにも是非聞いて欲しい内容です。
競技力向上セミナー『スポーツ栄養学』
3月12日(土)9:30〜
マルチメディア館にて
中学生、高校生も是非勉強しにきてくださいね!
詳細及び申込み用紙は下記をご覧下さい。↓
Posted by 管理者 at 10時47分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】