2009年09月27日(日)
リンク整備(塗装)完了! [別海白鳥]
リンク整備(塗装)完了
町営スケートリンクの清掃・塗装が完了しました。シーズン開幕に先駆け、毎年、白鳥少年団保護者・地域の方々のご支援により行っておりますが、本年度も無事に終了しました。後援会・地域の皆様ご協力ありがとうございました。今後は、町内各地区リンクで、同じような光景があると思います。
さらに、町営スケートリンク周辺を献身的に「草刈作業」をしていただきました皆さん、大変ありがとうございました。お礼を申し上げるのが大変遅くなりました。
リンク利用者・スケート愛好者の皆さん、このように多くの方々がリンク管理に携わっています。気持ち良く利用していただけるようご尽力いただいております。町の施設は“みんなの施設”です。ルールとマナーを守って利用しましょう。
20時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2008年04月20日(日)
新しい企画!情報の発信! [別海白鳥]
新企画!情報発信
お恥ずかしいです。概ね1年ぶりの更新です。
新しい企画で情報発信をメインテーマに立ち上げたものが舞い込んできました。活動状況や募集の案内などを掲載し、広く住民の皆さんに理解していただきながら、本町の冬季スポーツを代表するスピードスケートに普及振興に努めるよう開設したものであるようです。皆さんも一度、見てみてください。そして、ご意見などがありましたら、コメント(愛の手)を入れてあげてください。よろしくお願いします。
08時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2007年04月20日(金)
別海スケート少年団白鳥の伝統! [別海白鳥]
今回は、当協会加盟している「別海スケート少年団白鳥」について・・・。
1966年(昭和41)新任教師・K氏が赴任
1968年(昭和43)K氏西別中(現・別海中央)に異動
未経験であった氏は、スケートを覚えることに必至
(高校の合宿に特別参加するなど)で覚え、リンクの造り方も学んだという。
1978年(昭和53)K氏別海高校へ異動
高校へ異動してもスケートを通じて子ども達と関わっていたいという思いから
地域の子を集めて、スケートを教え始めたという。
(そっれて、T先生やK君の時代かな?)
1980年(昭和55)別海スケート少年団白鳥 結団される。
1981年(昭和56)別海町営リンク(活動拠点) 完成する。
等々、この少年団は、ある教師の心意気と多くの人の支えにより、子ども達と保護者と指導を志す者の深い信頼関係の上で形成されているようです。この少年団には、校訓というか、少年団訓があります。それが「白鳥の誓い」です。
冬季スポーツ離れが懸念される昨今ですが、参考にできる少年団は参考にしてみてはいかがですか?
別海白鳥少年団訓「白鳥の誓い」
16時47分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )