2010年07月17日(土)
NHKラジオ体操別海開催 [イベント]
夏休みにおなじみの「HNKラジオ体操」が7月26日(月)に別海町を会場として開催されることとなりました。早朝ではありますが、ラジオの生放送で全国に元気な声を届けましょう!詳細は以下のとおりです。
- 開催日:平成22年7月26日(月)
- 時 間:午前5時50分から午前7時まで
- 場 所:別海町営陸上競技場(雨天時は別海町民体育館)
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年07月12日(月)
北北海道フェスティバル釧路大会に係る保護者打合せ [総会役員会]
バスケットボール少年団結成以来、初の北海道大会出場を果たした女子Aチーム!その北海道大会が7月24日及び25日に釧路町体育館で開催されます。北海道大会は宿泊して臨む方針のため、7月12日にAチーム保護者等が集まり打合せを実施し、下記のとおり決定しました。
■大会日程とユニフォームの確認について
日程 | 開始時間 | 対戦相手 | ユニフォーム |
7月24日(土) | 11時05分 | 滝川東(北空知) | 白 |
7月24日(土) | 15時25分 | 北見中央(北見) | 赤 |
7月25日(日) | 11時10分 | 忠和(旭川) | 白 |
7月25日(日) | 14時25分 | 明和(帯広) | 赤 |
■バスの利用と宿泊について
役員会や指導者との話し合いをふまえ、団員と指導者の負担を軽減するため、下記のとおりの内容とします。
7月24日(土)
朝バスで出発(別海)→試合(釧路町体育館)→ホテル宿泊(釧路市)
7月25日(日)
ホテル→バスで試合会場へ移動→試合(美原小学校)→バスで別海着
宿泊場所
釧路市鳥取大通4丁目17番地15
ホテル千友館
対象学年
5年生及び6年生とし、3年生及び4年生については、希望者のみの参加とし宿泊はなしとします。3年生及び4年生は、7月24日の朝バスと7月25日の帰りのバスを使用することができます。しかし、24日の釧路から別海、25日の別海から釧路の移動については、保護者の方々にお願いします。
■予算について
団員1人当たり10,000円の負担とします。なお、育成会の予算には含めずに別会計とし、終了後に精算します。ただし、残金が出た場合は育成会に繰り入れ、不足が生じた場合は育成会費から補填します。
収入
育成会から、バスケットボール協会から、団員の負担金等により総額21万2千円程度の収入を見込みます。
支出
バス代、宿泊代、弁当代、飲料等により総額20万4千円程度の支出を見込みます。
■団員のお世話係について
宿泊に伴い、団員のサポートを保護者から3名程度を募ります。お世話係の宿泊代は団員からの負担金等で賄います。お世話係は、ホテルでの団員の全般的なお世話(体調管理や洗濯等)や栄養補給の食料や氷の用意等を行っていただきます。
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年07月06日(火)
スポーツセンター祭り参加案内 [イベント]
別海町スポーツセンターより、「スポーツセンター祭り2010夏」の開催について開催の案内が来ております。詳細については下記ホームページをご覧になって下さい。後ほど、各学年の役員を通じて参加についてメールで集約いたしますので、ご協力をお願いいたします。
- 開催日:平成22年8月8日(日)
- 場 所:別海町町民体育館
- 時 間:午前8時45分から午後3時まで
- 詳 細:スポーツセンター祭りについて
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年05月18日(火)
平成22年度スポーツ少年団登録完了 [お知らせ]
財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団への登録が完了いたしました。これにより、別海町スポーツ少年団本部への登録も完了することになり、後日、別海町に活動交付金の交付を申請できます。
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年05月17日(月)
平成22年度スポーツ安全保険加入(中途加入) [お知らせ]
中途入団者の平成22年度スポーツ安全保険の加入手続きが終わりました。
■保険加入者
団員男子 | 1名 |
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年05月11日(火)
平成22年度日本バスケットボール協会登録完了 [お知らせ]
本日、平成22年度の日本バスケットボール協会への登録を完了いたしました。この登録によって、自動的に北海道バスケットボール連盟(釧路地区)への登録も完了となります。
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年04月21日(水)
平成22年度第1回役員会 [総会役員会]
平成22年度第1回の役員会を開催しました。結果について、以下のとおりご報告いたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
■ジャージの運用
試合や練習試合の時にミニバス少年団として、男女それぞれジャージを着ています。ミニバスを普及・浸透するためにも、比較的お金のかからないスポーツとするためにも、出来るだけ安価に身の回りのものをそろえようとしています。現在のジャージは、見た目を重視するのではなく、機能的かつ安価!という位置づけで選定しています。以上のことを踏まえ下記のとおり運用していきますので宜しくお願いします。
- 卒団する家庭でジャージを提供していただける場合は譲り受けます
- 個人で購入したジャージについては強制するものではありません
- 育成会で譲り受けたジャージは団員内で調整します
- 数不足やサイズがない等の場合は個人で購入します
■Tシャツの購入
Tシャツについては、これまでジャージと同じ内容で運用を進めてきましたが、色あせが目立ってきている、枚数が不足している、子どもの記念として残したい、などの状況が生じています。よって、Tシャツについては、今後、年度当初に枚数をとりまとめ、個人負担として購入することとしたいと考えます。(1着3千円から4千円程度を予定しています。)今後、新入団員も含め、購入の取りまとめを行います。
■試合中のマナー
釧路ミニバス連盟から下記のとおり注意事項の連絡がありましたので、みなさんのご理解とご協力をお願いします。
- プレー中にゴール下を通過しない
- フラッシュ撮影はしない
- 玄関に靴を放置しない
- 立ち入り禁止区域には入らない
- 選手以外の子どもを野放しにしない
- 体育館内での飲食禁止(飲食は控え室で。特にアメ・ガムなど)
- ごみの持ち帰りをしっかり
■ゴーグルメガネの着用
昨年度から、バスケットボールプレー中の怪我の防止と安全性を考慮して、スポーツメガネの着用が義務付けられました。よって、運動中にメガネの着用が必要な団員は、スポーツメガネの購入をよろしくお願いします。また、試合中だけではなく練習中も必ず着用してください。
■保護者への連絡体制
釧路等での試合後のバス到着時間や急な練習場所の変更等、確実に正確に早急に情報をお伝えするのは、やはり携帯メールが便利だなと思っています。そこで!全国のスポーツ少年団関係者が多数利用している「メール一斉送信」といった、そんなサービスに加入(無料)してはどうだろうと思っています。(まもメールみたいな感じのサービスです。)そうなると、皆様のメールアドレスを登録していただくことになるなど、賛否両論色々あると思っています。この点に関しては、役員で慎重に協議したうえで、あらためて皆様にお知らせいたします。メールだと嬉しい!いやいや電話がいいよ!など、皆様のご意見についても、お近くの役員にお知らせ下さい。
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年04月14日(水)
平成22年度会費納入 [お知らせ]
育成会の運営に必要な会費について、下記のとおりお知らせいたしますので、期日までに納入いただきますようよろしくお願いいたします。なお、大変恐縮ではございますが、育成会の春先の運転資金が実に厳しい状態です。年一括納付が可能な方は、ぜひともご協力いただきたく重ねてお願いいたします。(まず5月始めに登録費6万円程の支払があるのですが、現在残高5千円程しかありません。できれば早急に納付いただけると助かります。)
■会費
区分 | 団員1名のご家庭 | 団員2名のご家庭 | 納入期日 |
年会費 | 18000円 | 27000円 | 一括納付可能 |
1回目 | 9000円 | 13500円 | H22.05.14まで |
2回目 | 9000円 | 13500円 | H22.10.15まで |
■振込先
ご依頼人欄には、必ず「保護者氏名」をご記入下さい。
振込先金融機関 | 大地みらい信用金庫 別海支店 |
口座番号等 | 普通口座 1088878 |
口座名義人 | 別海町バスケットボール少年団育成会 |
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年04月09日(金)
平成22年度スポーツ安全保険加入 [お知らせ]
平成22年度スポーツ安全保険の加入手続きが終わりました。少年団活動を通じた死亡、後遺障害、入院、通院等につき補償がされます。特に団員のケガによる通院については、日額1500円程度の補償があるため、ケガをした場合には、ケガをした日時や状況等を詳しく覚えておくとともに、通院した際の「領収書」の保管をお願いします。事務局がそれらを聴取して保険会社との手続きを行います。
■保険加入者
団員男子 | 17名 |
団員女子 | 23名 |
指導者 | 7名 |
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年04月08日(木)
平成22年度総会 [総会役員会]
平成22年度の総会を開催し議案については原案どおり可決されました。
■報告
平成21年度事業経過報告
平成21年度収支決算報告及び監査報告
■議案
平成22年度事業計画(案)
平成22年度収支予算(案)
規約の改正
指導体制
役員選出
00時00分投稿 (事務局) トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】