2011年03月20日(日)
平成23年度予算編成 [無駄話]
今日は完全オフの日にしたので、ミニバスの来年度予算編成をやっているオレです。
事務局として1年を過ごしてみて、見込まれる「最低限の」収入、必要な費用を「全て」洗い出してみました。そして、単純に差引してみると…24万円ほど足りません。(笑)
さて…どうしましょうか…。まぁ、最終的に限りある予算の中で編成しなければなりませんので、何かを我慢するか…何かを割り切るか…。とりあえず、会計さんから出納簿を入手して、もうちょっと詳細に分析してみます。
そんで、どうにもこうにもならなくなったら、総会で必死に言い訳します!(今から布石を投じているわけです…。)
Posted by 事務局 at 16時22分 TrackBack ( 0 ) Comment ( 4 )
トラックバック
トラックバックURL
http://betsukai.net/blog/bascket/tb.php?ID=228
コメント
かず母さんへ
コメント見ましたよ(^^)
卒団生14名に対して私が感じた事なので、どれが息子さんの事かは言えませんが、ちゃんと書いてありますよ。
シーマ 2011年03月30日 12時55分 [削除]
久しぶりにブログを開きました。
シーマさんが書いてくれた団員の中に家の子はいないような気がする(笑)
かずは卒団し、卒業式も終え退屈しています(笑)
今までバスケばかりやっていたので何をしていいのか解らない様です…(母としては勉強して欲しいのですが…)
振り返るとかずは精神力も我慢強さもその他もろもろこれからだなぁと思います。
ただ練習を休んだ事は本当に数えるほどしかなく休んだとしても親の都合でした。そこだけはほめてあげたいと思います。
4年間ありがとうございました。
またブログ覗きに来ますね!(b^ー°)
かず母さん 2011年03月24日 01時43分 [削除]
シーマさん。
オレも6年生にはたくさんの楽しさと喜びをもらいました。
いつか恩返ししたいです。
事務局 2011年03月23日 00時46分 [削除]
休日にも関わらず来年度の予算編成ですか…。
お疲れ様です。
さて、6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
私も君達のお陰で大変有意義な一年を送る事が出来ました。
この輝かしい時に、ミニバス少年団に携わる事が出来た事に感謝しています。
それと同時に、私の一生の思い出の一つとして、心の中に大切にしまっておこうと思っています。
本当に色々とお世話になり、ありがとうございました。
ここで、私の中の14名の団員達を軽く振り返ってみようと思います。
途中で退部するのかと冷や冷やさせた団員…。
陰ながらキャプテンを支え続け頑張った団員…。
少しプレッシャーに弱いが頑張った団員…。
いつも仲間を笑わせていた明るい団員…。
最後に思いがけない力を発揮した団員…。
誰よりも責任感が強くチームを引っ張ってきた団員…。
ケガにも負けずに頑張った力強い団員…。
入団の遅れを感じさせずに頑張ったお菓子作りの好きな団員…。
バスケと私服のセンスには厳しかった団員…。
ポーカーフェイスでシュートを決める感謝の気持ちを忘れない団員…。
入団前は球技が苦手だったとは思いももつかないほど頑張った団員…。
素敵な笑顔からは考えられないほど頑張りやさんの団員…。
普段の言動からは想像がつかないが実は女の子らしい団員…。
持ち前の明るさで頑張ってきた団員…。
明るく、楽しく、そして男女共に仲が良く、私も自分の小学校時代を何度となく思い出させてもらいました。
本当に今までたくさんの思い出をありがとうございました。
バスケを通して知った仲間や親からの思いやりや、感謝の気持ち、練習や試合で得る事の出来た体力、精神力を糧に中学校へ行っても多方面で活躍される事を願っています。
これからの人生は、楽しい事ばかりでは有りません。
悲しい事や辛い事など色々な事が有ると思います。
困った時には一人で悩まず、仲間を信じて打ち明けてみましょう。
きっと解決の糸口が見えてくるはずです。
某番組のアナウンサーが、こんな事を言っていました。
「悩みは人に話す事で半分になり、幸せは人に話す事で倍になります。」
私も同感です。
話が少し大きくなってしまいましたが、別海ミニバス少年団第6期生の輝かしい未来を祈念して私の感謝の気持ちとさせて頂きます。
また会える日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
シーマ 2011年03月21日 13時30分 [削除]